top of page

完全無人運転が可能なAGTの優位点

  • agtinstitute21
  • 2024年3月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年4月6日


AGT研究所の増川です。

AGTブログへ、ようこそ。


今回取り上げる話題は

完全無人運転が可能なAGTの優位点

です。



今から40~50年前に新交通システム が計画されたころの無人運転は、 運転士の人件費の削減による運行経費の 低減が主な目的でした。


しかし、現代では都会の鉄道でも

運転士や車掌の確保が難しくなるという

状況変化が起こり、ワンマン運転化や 自動運転化の流れが進んでいます。


火災など非常時の際、乗客の非難誘導を する必要があるため、日本では地下鉄や モノレールの無人運転が許されておらず 、運転士付き自動運転にとどまっていま す。


完全無人運転が認められているAGTは、 鉄道やモノレールに比べ、

運転士の人件費負担がなく、 運営の黒字化に貢献できるという優位性 があります。



沿線にイベント会場がある路線では、 大きなイベント開催に合わせた列車の 増発のため、車両の整備スケジュール 調整だけでなく、運転士の確保、調整に 苦労されています。


その点、完全無人運転が可能なAGTは より柔軟に増発に対応できるという優位 性も併せ持っています。

Comments


© 2022 AGT研究所

bottom of page