top of page

地上区間があるシーサイドライン

  • agtinstitute21
  • 2023年12月1日
  • 読了時間: 1分

AGT研究所の増川です。

AGTブログへ、ようこそ。


今回取り上げる話題は

地上区間があるシーサイドライン

です。



AGT は高架軌道が一般的ですが、

日本の西武山口線、フランスのオルリー 空港線が地上軌道の路線として知られて います。


ヨットハーバーに隣接したアウトレット モールに買い物に行くのに私もよく利用 するシーサイドラインも、 並木北駅が地上駅で、その前後の軌道が 地上軌道となっています。



並木北駅以外は、

全て高架駅となっていますが、

並木北駅が地上に設置できたのは、

並木北駅を挟んで北隣の鳥浜駅と南隣の 並木中央駅の間に軌道と交差する道路が なかったことによります。

 

もちろん、他の駅のように高架駅として 何ら問題はなかったのでしょうが、 地上軌道とすることで 少しでも建設コストを下げ、 より早く黒字化するための施策と 伺っています。

 

駅の西側に広がる並木団地と並行して 走る高速道路、一般道路、シーサイド ラインの三本の交通網と

その東側に広がる幸浦工業団地とは 厚いグリーンベルトで隔てられ、

並木団地の静かな環境が保たれています。



Comments


© 2022 AGT研究所

bottom of page