「やさしい」背もたれ
- agtinstitute21
- 2022年6月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年11月12日

AGTブログへ、ようこそ。
このブログは、AGTにまつわる さまざまなお話をしています。
今回とり上げる話題は、
「やさしい」背もたれ
です。
車椅子スペースとして始まった 通勤車両内のスペースを 積極的にベビーカースペース として使ってもらえるよう、 車椅子のピクトグラムが ベビーカーを組み合わせたピクトに 変わり、スペースの呼び名も ユーティリティスペースや フリースペースになっているのを ご存じでしたでしょうか。
このようなスペースがあると、 ベビーカーごと電車に乗って 移動しやすくなりますね。
2020年3月にデビューした
アストラム7000系は、 ベビーカーの保護者のために ユーティリティスペースと 座席の間の仕切りを、 保護者の腰を支える背もたれ形状にして
電車が揺れても、しっかりと 保護者を支えることができるように なっています。
このような「やさしさ」が 感じられるデザインが、 他の路線にも採用が広がると いいなと思います。
Comments